段ボールの処分方法と注意点・リサイクルの流れ

【最終更新日】2024年10月3日
【執筆】廃棄物リサイクル業マテリアルワールド

引越しで使い終わった段ボールの処分は意外と困ります。 たたんで平たくしても10枚もあるとすぐに場所を占領されてしまいますね。 可燃ゴミで処分するわけにもいきません・・・

段ボールはいったいどうやって処分すればよいのでしょうか?
日常生活ではあまり遭遇することではないので、いざ大量の段ボールに囲まれた時にどうしよう?
となってしまいます。

ここではまとまった量の段ボールの処分方法と注意点・リサイクルの流れまで解説していきます。

散乱

【目次】
古紙回収業者に回収してもらう
資源ゴミの日に出す
引越し業者の段ボール回収サービスを利用する
不用品回収業者に依頼する
段ボールを処分する時の注意点
段ボールリサイクルの流れ
マテリアルワールドの段ボール回収

このエントリーをはてなブックマークに追加

古紙回収業者に回収してもらう

自治会・町会・PTA・マンション管理組合などの団体に依頼された古紙回収業者は集団回収といって 定期的に段ボールや新聞紙などの回収を行っています。

月に2回程度の頻度で回収日が決まっているので予め確認しておきましょう。

処分をお願いする場合は回収しやすいように10枚程度、紐で縛って排出するなどの配慮が必要です。

集団回収

段ボールとは?

段ボールは主に紙を主原料とし紙と紙の間に波形に成形した中芯があるため強度があります。 また、商品や荷物などを衝撃から守る役割があり配送の際の箱として重宝されています。 サイズは様々で、フリマなどで商品を送る際に使用したり、引っ越し荷物を詰めるなど、とても便利なアイテムです。

段ボールのリサイクル率は約95%と言われていて、環境に負荷がかからずSDGsに貢献できると注目が高まっています。

資源ゴミの日に出す

不要な段ボールはお住まいの自治体が行っている資源ゴミ回収の日に出すことができます。 週に1回決まった曜日で回収に周っているので予め確認しておきましょう。

※各自治体の公式ホームページには引越し等で一度に大量に処分する場合や臨時に排出する場合は有料となる旨の 文章が書かれています。

これを知らずに30枚40枚と大量に出した場合は回収してもらえないことも考えられます。

引越し業者で購入した段ボールには会社名やロゴが入っていますし、引越し直後に排出する場合は あなたが出したことが近所の人にバレてしまうことも考えられます。

資源ゴミの日に捨てる場合は一度に出す段ボールは多くて10枚~20枚程度に抑え、日を改めて出すのが良いかと思います。

引越し業者の段ボール回収サービスを利用する

大手の引越し業者であれば段ボールの処分まで面倒を見てくれるところが殆どです。 回収日や立ち合いの有無を事前に相談しておきましょう。

マンションなどの場合は管理人さんに段ボールの回収が来ることを伝えておけば対応してくれるケースもあります。

最近は引越し料金を少しでも節約するために段ボールを自分で用意する人も増えています。 業者によっては自社の段ボールだけしか回収しないところもあるので 始めに確認しておきましょう。

引越しのオプションとして段ボールを購入した場合は使用済み段ボールの処分もセットになっているところが多いようです。

段ボールをコンパクトにまとめる方法

段ボールをまとめると聞くと、平らにした物を折りたたんで重ね、紐で縛る方法が思い浮かびます。 このまとめ方が一般的ですが紐を使わない方法があるので紹介いたします。

不要な段ボールの中から大きくて頑丈な物を選びます。 他の不要な段ボールを平らに広げたら半分や三つ折りに折りにして大きな段ボールに隙間なく詰めていきます。

1つの段ボールに10枚程度、詰めれば30枚あった段ボールも3つのかたまりとなりスッキリします。  捨てる時は3つ運ぶだけで済みますし、後述しますが「禁忌品」を使わずにまとめることが出来ます。

コンパクトにまとめた段ボール

不用品回収業者に依頼する

手っ取り早いのは不用品回収業者に依頼することです。 引越し業者や古紙回収業者に比べ料金がかかりますが、段ボールの処分もやってくれます。

この業者のメリットは日時指定ができることと大量であっても全て回収してくれるところでしょう。 家族の引越しの場合は処分したい段ボールは多いことでしょう。

2階や3階に置いてある段ボールであってもお部屋からの運び出しを手伝ってくれますし 捨て忘れた不用品も一緒に処分できれば一気にスッキリしますね。

ただし気を付けておきたいのはトラック1台につき〇〇円みたいな料金体系のところが 多いため段ボールの処分だけで高額になることも考えられます。

邪魔なものは早く処分したいところですがそこは冷静になり回収には総額で いくらかかるのか?
複数の業者に問い合わせ安いところを見つけると良いかもしれません。

            

段ボールを処分する時の注意点

段ボールを処分するにはいくつかの注意事項があります。 ルールを守り、適正に処分する必要があります。 また、個人情報の漏洩など自分自身を守る事柄も説明していますので、ぜひ頭に入れておきましょう。

可燃ゴミではない

段ボールは燃えるから可燃ゴミだと思う人もいるかもしれませんが可燃ゴミとして出すのはNGです。

汚れてしまったものや屑になってしまったものは可燃ゴミで出せますが通常は「資源ゴミの日」に出すよう決められています。 毎週1回資源ゴミの日があるので確認しておきましょう。

資源ゴミ

先ほど紹介した資源ゴミ集団回収の日と合わせればひと月に6日は資源ゴミの日があります。 再資源化できるものは率先してリサイクルしましょう。 ペットボトルや空きビンと同じように、段ボールを捨てる際は資源ゴミの日に出すよう習慣化しましょう。

汚物・禁忌品(きんきひん)

再資源化するときに紙以外の付着物があるとリサイクルできません。 例えば、宅配ピザが入っている段ボールケースはチーズやソースなどが付着していますよね。

汚れているものや粘着物・特殊素材の紙も同じくリサイクルできません。

Amazonや楽天などで商品を購入した時、段ボールにビニールが付着しているのを見たことがあるかと思います。 ビニールは溶解処理できませんので禁忌品となります。

紙以外の素材は全て禁忌品と覚えておきましょう。

個人情報漏えい

通信販売などで送られてきた段ボールには名前や住所が記載されています。 物騒な世の中なので個人情報が記載されている段ボールを処分する際はシールを剥がすことをオススメします。

剥がすのが面倒だと言う方はECサイト等で販売されている「個人情報保護スタンプ」を使用するのも良いかと思います。

まとめ方

置き場所

いくら自分には不要なものとはいえ段ボールは資源として価値のあるものです。

雨ざらしにして土で汚れていたり、余計なものが付着していると価値がなくなってしまいます。 最悪の場合回収日に持って行ってくれない可能性もあります。 できる限り資源回収の日の当日に出すよう心掛け、リサイクル出来る状態で排出しましょう。

業者へ依頼する時の注意点

不用品回収業者の中には少なからず悪徳業者が存在します。 ホームページ上では安く謳っていても、実際に不用品を積んだ後で高額料金を請求したり、 約束の日時に来ないなどの事例が多発しています。

業者選びは大変ですが、安心して任せられそうなところを探しましょう。

段ボールリサイクルの流れ

圧縮された段ボール

資源ゴミの日に排出した段ボールや古紙は回収業者によっていったんリサイクル工場へ運ばれます。 ここでは束ねてある紐やリサイクルに不向きな禁忌品を取り除き新聞・雑誌・段ボールなど品種別に分類されます。

品種別に分別された古紙を大型梱包機により約1tの大きさに圧縮し製紙メーカーに納入されます。

製紙メーカーに運ばれた古紙は溶解処理と言って水と機械の撹拌力でバラバラになるまで 解(ほぐ)されます。 解されたものから新たな紙が作られ段ボールや週刊誌・再生紙として世に出回るのです。

このような循環型社会がリサイクルを通して行われていてゴミの削減に繋がっています。

日本国内で資源は主に業者が回収し再資源化すべくリサイクル活動が行われていますが、海外では一般市民(低所得者)が生活資金を稼ぐため 資源の循環に携わっているようです。

マテリアルワールドの段ボール回収

東京板橋区のマテリアルワールドでは段ボールの回収を行っています。

自治体の資源ゴミ回収や集団回収まで待てない! 量がたくさんあるが一気に処分して欲しい!を叶えます。

回収範囲は板橋区に限らせて頂きますが、軽トラックに載れば段ボールの量に関わらず5000円(税込)にて対応させて頂きます。

ビニールが付着したものや汚れたものは回収出来かねますが、箱の状態でも構いません。
引っ越しの荷物を片付けた後、大量の段ボール処分にお困りの際はマテリアルワールドまでお問合せください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせはこちら

お電話での見積もりを無料で行っております。

電話受付は365日朝8時~夜22時まで対応しております。作業中などで出れない場合は転送されますので携帯から折り返します。

ページの先頭へ